SSブログ

いのちのスープ [雑感]

オットと次男のとびがいない日曜日。

実は静岡で空手の型の大会があり、昨日の夜(11時)に出発したのでした。

今回は長男のたかが、受験が終って気が抜けたのか、風邪を引いてしまったので、

わたしと一緒に留守番隊。

朝9時に、とびの携帯に「頑張れ~!!」というメールを送った直後、オットからメールが入り、

「1回戦負け~」!!

帰ってから、録画したビデオを見るのが、ちょっとつらいかも。。。

(まあ、そんな時もあるさ!次は頑張れ、とび!!)

 

というわけで、朝からまった~りとした日曜日を過ごしています。

 

ところで、最近買った雑誌「ku:nel」に、料理研究家の辰巳芳子さんについての

記事が載っていました。

辰巳芳子さんのお母さんである、浜子さんも料理研究家。

戦中、戦後の混乱期の食物不足の時代に、料理に取り組んだ人。

芳子さんは浜子さんの意思を受け継いで、今だからこその「食」を伝えています。

(辰巳さんのオフィシャルサイトはコチラ↓)

http://www.tatsumiyoshiko.com/

 

実は5年前くらいまでは、辰巳芳子さんについて、全く知らなかった。

我が家の設計士である、M夫さんから教えてもらったのだ。

M夫さんの奥さんであるS子さんは、わたしの友人でもあったのだが、

残念ながら、がんで他界した。(そのことを書いた記事はコチラ↓)

http://takatobin3.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300336775-1

 

S子さんはとっても料理上手だったので、彼女が元気な頃のM夫さんは

全く料理をしていなかったはず。

ピーマン嫌いなM夫さんが、S子さん作の料理から「ピッ!ピッ!」と

ピーマンをはねのける姿しか思い浮かばないくらい。

S子さんが亡くなってから、何が心配って、M夫さんが外食ばかりになるのではということ。

定期的に我が家で食事してもらおうかな…とまで考えてた。

 

しかし、彼女が亡くなってすぐに、昔のわが家の壁が暴風で飛んでしまったため、

M夫さんの家に相談にお邪魔した際に、わたしたち夫婦は仰天したのである。

 

「ねえ、スープ作ったんだけど、飲んでみる?」

とM夫さんが持ってきてくれたスープがものすご~~~く!美味しかったのだ!!

「本当にM夫さんが作ったの!?」

と疑い深いわたしたちに、彼は一冊の本を見せた。

 

それが、辰巳芳子さんの本だった。

あなたのために―いのちを支えるスープ

あなたのために―いのちを支えるスープ

  • 作者: 辰巳 芳子
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2002/08
  • メディア: 単行本

後で知ったのだが、辰巳さんは終末期医療患者のための「スープの会」を主宰している。

 

M夫さんがその時ポツリと言った、

「彼女にも食べさせてあげたかったなあ…。」という言葉がズシンと心に響いた。

確かに、M夫さんが作ってくれたスープは、野菜本来の味がきちんとして

素朴だけれど、体に染みわたるような味だったのだ。

 

NHKなどで辰巳さんが料理されているところを見ると、

ひとつひとつの工程を丁寧に、そして手を抜かない。

「細心の注意と、弛まない努力と、深い愛情の積重ねを日々の生活に、忠実に行う」

それがモットーなのだ。

 

何だか、わたしの料理って、辰巳さんの全く正反対なのかもと、反省しきりである。

 

 

 

 


nice!(11)  コメント(6) 

人生はハイ&ロー [雑感]

長男「たか」の卒業式以来、本当にイベント目白押しだった。

受験、実父の法事(という名の食事会)、同僚の結婚式などなど。

気持ちがグ~ンッ!と盛り上がると、

心身ともに反動でどど~んっ!と下る。

ブログ更新どころか、PCにも近寄らず。ただゴロゴロ。。。

コレはやっぱり年齢のせいもあるのかもしれません。

 

 

20代の独身時代は、ほとんど実家にいなかった。

会社から直接お出かけし、深夜に足をしのばせて帰宅する。

当時の職場は朝がとっても早くて、7時半には家を出た。

(職場は超~近所だったんだけどね)

睡眠時間はほぼ無し。お給料もほぼ交際費で消えた。

それでも、今振り返ると、ものすごく元気だったなあ。

 

 

ところで、結婚式の服装は無事決まり(旬な話じゃないけど・・・)、

     デザインは ↓↓↓ な感じ。(ええ、もちろん写真の人はわたしじゃありませんっ!)

s-item12752710L.jpg

 

 

写真のモデルさんのように腕が細けりゃいいんだけど、そうはいかないので。。。

s-item73202412L.jpg

こんなショールを掛けて腕を隠したのだ~! でもこの写真だとクラゲに見えるの~。

 

 

ちなみに我が家のお隣は美容室。

今回初めて、結婚式用のアレンジにチャレンジ(あれ?韻踏んでる?)

s-DSC01025.jpg

自分の髪だけでセットしてもらったんだけど、わたしは首の真ん中くらいまでのボブ。

実は後ろ髪がものすご~く短いのだ。

美容師さんってスゴイ!ロングヘアーをアップしてるみたいに見える。 マジックだね~♫

 

 

   結婚式の様子はコチラ ↓

s-DSC01076.jpg

幸せいっぱいのカップルから、あふれるほどの愛情をおすそ分けしてもらいました!

そして、お料理もお酒も美味しかった~。

 

 

初々しいご夫婦の様子を見ていると、忘れかけていたコトを気づかせてくれる。

それは、「お互いを思いやる気持ち」。

わたしの結婚式の際にも、祝福してくれた人たちから、そう言われたっけ。

 

気力体力にも「ハイ&ロー」があるけれど、人生もおんなじ。

でも、思いやる気持ちさえあれば、乗り越えていけるのかもしれないね。

 


nice!(13)  コメント(10) 

吉報が届く [雑感]

その人に会わなくなってから、もう10年以上になる。

「知人」とも「友人」とも違う、その人は、その頃のわたしにとって、一番身近で、

お互いの良いトコロも悪いトコロも、理解していた存在だったと言える。

繋がりを絶ったのは、かなりの事情があるのだが、もうそれすらよい想い出だ。

 

一昨日、友人から、その人が入籍をしたと聞いた。

そして、そのことを、わたしに伝えてほしいと言ったという。

 

忘れずにわたしに報告してきた、その生真面目さは、相変わらずでつい笑ってしまったが、

それでもケジメとして伝えてくれた気持ちは、本当に嬉しく感じた。

 

今のわたしの幸せな生活があるのも、ある意味その人のおかげかもしれない。

傲慢で、自分勝手で、相手を思いやる気持ちを持てなくて。

そんな自分を見つめ直すきっかけを、その人は与えてくれたのだと思う。

 

オットにも、こども達にも、まだまだ独りよがりだと言われることはあっても、

それでも、今のわたしは、ココまで成長しているんだよと思うのだ。

世界の中で、何が一番大切なのかを、知っているんだから。

 

新しい門出に、月並みな言い方しかできないのだが、

本当におめでとう。そして、いつまでもお幸せに!


nice!(7)  コメント(3) 

何だか気がのらなくて [雑感]

もうすぐ会社内の試験があり、出題範囲がアバウトなため、試験勉強も気がのらない。

わたしの勤める業界は、業界統一の資格試験がいっぱいあり、

入社後何年間も試験漬けだった。

どちらかと言うとコツコツ勉強するのが苦手な性格のため、前日の夜に徹夜することもしばしば。

ようやく、一通りの試験をクリアしたので、もうこれで試験勉強ともオサラバだ!

と思っていたのに、また試験かよ!と気が重いのだ。

 

確かにね~。試験勉強って自分のためになるんだと思う。

でも、実際に仕事で役に立つか?って聞かれると、ほぼ役に立たない。

仕事に生かされない知識は、すぐに忘却の彼方へ去っていくものなのだ。

 

しかし、ここでハタ!と気づいた。

長男のたかは中学3年生で受験生。

今月中旬に、併願である私立高校に一応合格。

そして3月には、第一志望である公立高校の試験に臨む。

彼に言わせると、苦手な数学などは、実生活に何の役に立つのかと疑問に思うらしい。

確かにおっしゃるとおり、高校以来数学に携わることなく生活しているわたしでさえ、

日々の暮らしで困ったことなど一度もないかも。

というか、関数なんか全く覚えてないし。

そう思うと、「こんな勉強ばからしいなあ」って思いながらも勉強している彼は偉い。

母のように愚痴ることもなく、取り組んでいるんだもんなあ。。。

 

などと言いつつ、本日も勉強せず。

おまけに、2月5日は友人と食事会。

2月10日は昨秋に苦労してチケットをゲット(韻を踏んでるぅ)したライブがある。

ヤバイ。かなりヤバイ状況だ。

 

試験勉強よりもライブの予習が先かなあ?

なんて、お得意の現実逃避としか言いようがないのだ。

はああああああ。憂鬱。

 

 

 


nice!(8)  コメント(6) 

思うところあり [雑感]

仕事が始まった途端、多忙生活に逆戻り。

頭と状況がリンクせず、何だかもう一人のわたしが置いてけぼりをくってるような錯覚さえ。

とはいえ、「期日」ってモノは、きちんきちんとやってくる。

いくら働かない頭でも、無理やり働かせなくてはならない。

おまけに、年が改まった早々、人事異動で身辺が急に騒がしくなり、そんなこんなで悩みも深い。

悩んでたって仕方ない、とオットは言うが、

いざ自分の身に降りかかると、「さて・・・。」と考えてしまうものなのだ。

 

読んでいただいている皆様は、何のこっちゃさっぱりわからないと思います。ゴメンナサイ。

とにかく、ブログをアップできなかった言い訳のような気もしてきました。重ねて申し訳な~い。

 

まあ、仕事のことなんて3連休中は考えない!

 

ということで、全く別の話題ですが。

年末、友人たちにたくさん会い、「太ったね~!」と口ぐちに言われた。

まだ口に出してくれるならいいが、心の中で「かなりヤバイ!」

と思われてる場合も多かったのではと推測する。

これから新年会も続々?あるので、これ以上放っておいてはいけないと

オットと二人で仕事始めの5日から、「ミニ・ダイエット」らしき生活を送っているのだが

コレが全く効果がないのだ。な~ぜ~!?

 

おまけに昨日は金曜日で、お酒解禁デイ♪ 

s-DSC00948.jpg

↑↑↑ 昨日の夕ごはんメニュ~。

***枝豆ごはん、伊達巻、ジュンサイ、海藻サラダ、大根サラダ、赤ワイン***

 

食卓が賑やかなのは、無視してください。(せめて写真撮る時くらい片付ければよかった)

おまけに、あんまり赤ワインっぽくないメニュ~だというのに、

昨日はタガが外れてしまい、1本ペロリ飲んじゃいました。反省…。

 

ところがである!

反省しつつ乗った体重計は、ちょっぴり減っているではないか。

どういうことでしょうね。これって!?

 

 

 


nice!(13)  コメント(8) 

あけまして・・・って今日は何日だ! [雑感]

あけましておめでとうございます!

今年もど~ぞよろしくお願いします♪

 

    って!今日は何日?

 

昨年末、もう一つくらいブログをアップしよう!と思いつつ、下書きまでしてたのに・・・。

年明けてから思い出しました。ちょっと情けない・・・。

 

新年早々言い訳すると、31日は怒涛の大掃除。

6時すぎに起床して、最後のゴミ収集に間に合うようにと、一生懸命ゴミを集めた。

日ごろゴミ捨ててないの?と思っちゃうくらい、ごみ袋がパンパンに!

しかし、平成17年12月に新築した家だというのに、埃ってたまるのね~。ビックリだよ!

大掃除は15時まで!と固く心に誓っていたので、終了♪

 

そこからオットとホームセンターやスーパーなどへお買いものにGO!

そういえばスーパーのエレベーターで一緒になったご夫婦は、

お刺身の盛り合わせやらオードブルなんかを大量にカートに詰め込んで

「2万円もかかっちゃった・・・。」などと言っていた。

焼酎の大きなボトルもお買い上げだったのに

「ワイン買い忘れちゃった!」だって!

そちらのお宅へ御馳走になりに行きたいくらいだ~。

 

で、我が家の年越しはお父さん(オットの父)のリクエストで、新潟の「シモ」で有名な「せきとり」の鶏。それとお母さん(オットの母)作の新潟名物「のっぺ」。あとはタコとマグロのお刺身。わたしは大根とホタテのサラダで参戦(ってそれだけか!)。

ちなみに我が家は食べる前に写真を撮ることをスッカリ忘れるのだ。。。

 

元旦から昨日までは、空手の行事に明け暮れた。詳しくはオットのブログをど~ぞ。

http://takatobino1.blog.so-net.ne.jp/

 

ちなみに今年の海は例年にも増して、厳しかったよ。。。

さすがに40歳を超えて、厳冬の海は、心が引き締まる思いと同時に

「死んじゃうかも・・・」と。しゃれにならないのだ。

 

ところで、2日の夜は、毎年わたしの実家へ行くことになっている。

昨日は母の手料理を食べながら、買っておいてくれた赤ワインをいただいた。

最近めっきりお酒が弱くなって、すぐに眠くなってしまうのだが、昨日はなんだか調子が良くて。

気がつけば、2本飲んじゃいました。

そういえば元旦は、オットの妹と、「〆張鶴の大吟醸」を堪能。どこが弱くなったのかって!?

 

そんなこんなで、毎年変わらずの年末年始です。

あと2日もお休みがあるなんて幸せ~。今日は何を飲もうかな?


nice!(15)  コメント(15) 

久々の休暇 [雑感]

今日は本当に久々の有給休暇をとった。

というのも、夕方に長男たか(中学3年)の三者面談があったのだ。(ついでに次男とび(中学2年)も個人面談)

せっかくのお休みだから部屋の掃除でも!と思ったら熱が入ってしまい、結局12時まで掃除機持ったり、拭き掃除したり。

掃除を終えて、お母さんが作ってくれた焼きそばを食べていたら(お休みの日もお母さんに作ってもらってしまった!)、オットがお昼に帰ってきた。

「何かない?パスタとか?」

と聞くので、焼きそばとほぼ同じ具でペペロンチーノを。ちょっと辛めに。

後片づけが終った頃に、たか「ただいま~」と帰ってきた。

なんと、今日はランチがなかったそうな。。。

慌ててレタスチャーハンを作る。

お昼だけで、焼きそば(まあ、コレはお母さん作だが) → ペペロンチーノ → レタスチャーハンと、喫茶店かここは!という感じ。

で、問題の三者面談は10分以上待たされたというのに、我が家は5分程度。

質問下手の母と学校じゃ全く無口の息子だもんね。先生も困り果てたのかなあ。

とにかく親子してノンビリしてたけど、もう今週中に滑り止めの高校に願書を出さなくてはならないんだって。いよいよ受験だ~!って感じになってきた。

おっと、忘れてたけど、次男とびの通知表(今は「学習・生活の記録」という)。かなり下がってる。。。来年の受験のほうが厳しくなりそうな予感。

そんなコト無関係って感じでお風呂で鼻歌歌ってます。

「パオ、ぽにょ、パオ♪」って。ノンキ君だなあ。

ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-

ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-

  • アーティスト: 矢島美容室,エンドウサツヲ,Hirofumi Hibino,Yohtaro Araki
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング
  • 発売日: 2008/10/29
  • メディア: CD


nice!(10)  コメント(12) 

ゴムとび [雑感]

12月になって、夜の冷え込みやら、仕事のせいやらで、肩こりがひどい。デスクワークのため、一日中座った姿勢のままなので、首から肩が『カッチカチやで~』 状態である。

昔TVでCMしていたオレンヂチェアーのように、う~ん!と伸びをしたり、肩こりに効く体操なんかも取り入れてみるが、コリは解消されないから本当につらい。

おまけに今週末は、長男「たか」の中学最後の空手試合となるであろう、全日本大会が東京であるため、土曜深夜出発の強行バス遠征。同じ姿勢でバスに揺られるから、肩こりがひどくなるのは、言うまでもない。

そんな話を会社の同僚としていた時、肩こりの原因は、やはり運動不足にあるという結論に達した。

確かにウォーキングもサボりがちだち、空手の練習も行けなかった。運動らしい運動なんて最近全くと言っていいほどしていない。

かといって、楽しいお正月を迎えるために、片づけなくてはならない仕事もタンマリとある。

「手軽で仕事の合間にできる運動ってないかな~?」の一言から、同僚の一人がつぶやいた。

「ゴムとびってどう?」

 

そういえば、わたしが小学生のころ、今のようにゲームなんてなかったから、何人かで集まれば「ゴムとび」をしていた。平ぺったいパンツのゴムを長い輪っかにして、最初は足首の高さから、次はふくらはぎ、ひざ、もも・・・と難易度を上げながら、ゴムの中に入ったり出たりする遊びのこと。

わたしと同じ世代の女子だったら知っていると思うのですが・・・。

「男とび」とか「女とび」とか、バージョンもいろいろあったり。もしかして地域によって、跳び方とか違ったのかな?

 

確かに、ゴムとびだったら、休み時間にパッと集まってできるけど。「今やったら、確実にケガしそうだね。」で、みんなで、うん!うん!とうなづいた。

実はちょっと試してみたかったけれど。てへ。

 

ところで、「ゴムとび」ネタで盛り上がっていたら、最上級技として、「横転しながら輪の中に入る」という技があるそうな。わたしの小学校では、そんな高度な技を披露している子はいなかった。

それじゃ中国雑技団だよ~。


nice!(14)  コメント(12) 

カミナリガナッテ、アラレモフッテ [雑感]

とうとう冬がやってきたのだ。寒くて長い冬。

今朝、出勤時に車を降りた瞬間に、大きなあられが降ってきた。石が空から降ってきたのかと思うくらいの大きさで、「バラバラッ!」と激しい音をたてながら、道路を白く覆った。あられはすぐに止み、青空も一瞬現れたが、すぐに空一面真っ黒になり、次に稲光「ドッカーン!」と大きな雷が。会社の電気も一瞬消えて、ハッとなる。。。

天気予報の「今年一番の冷え込み」は大当たり。夜にはみぞれ、やがて雪に変わるのかもしれない。こどもたちも学校から帰ると靴の中までびしょ濡れ。風邪などひいたりしませんように。

 

 

あんまり寒いので、そうだ!マフラーを編むんだったと思い、片づけていた毛糸を探していたら、途中まで編んでいたものを発見した。大きさや、色を考えると、小学校低学年の頃の「とび」のために編んでいたものと思われる。

009.jpg 

おそらく袖の部分で力尽きたのだ。袖口が編みこみになっててちょっと凝ってるでしょ。010.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

この袖を見ていて昔のことを思い出した。

あれは高校2年のころ。

冬休みの宿題として、「自由研究」のような課題があった。特にコレをしなさいという指定はなく、各自が何か好きなものにチャレンジして新学期に発表することになっていたのだ。

わたしはセーターを編むことに決めた。(何故そんなことになったのかは全く記憶がない)

実はわたしは、ドラえもんに出てくるのび太くんのように、夏休みも冬休みも宿題が終わらず、最終日に半べそかきながら、かたづけるこどもだった。ご多聞に洩れず、その冬休みに入ってからも宿題にはな~んにも手をつけず、テレビばっかり見ていた。

休みが残すところ5日くらいになったとき、ようやく「これはヤバイ」と気がついた。セーターなんて毛糸を買ったまんまの状態だったのである。

母に「お願い!手伝って!!」と頼んでも相手にされないので、仕方なく昼夜問わず編み続けた。

そして・・・いよいよ新学期の前日夜。やっとのことで前身ごろ、後ろ見ごろ、袖ひとつと半分まで出来上がった。しかし、どうしても袖の残り半分が終わらない!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

結局、ちゃんと発表したよ。

「わたしはセーターを編みました(過去形?)。これが前身ごろ、そしてこれが後ろ見ごろです。」と。そう、部品を説明したんです。仕上がったセーターではなく。。。

今思うと、同級生はなぜ笑わなかったのか。本当に不思議だ。。。

 

ちなみにそのセーターは、発表が終わったらポイっと投げられており、不憫に思った母が完成させたのでした。こどもたちにはとっても言えないねぇ~。


nice!(9)  コメント(15) 

趣味を探せ! [雑感]

結局、またしても土日は「飲んだくれ状態」であった。

子どもたちは月、火曜日と後期の中間テスト(2学期制のため)。めずらしく頑張って勉強。

「はあぁぁぁ~・・・」とか「アッタマイテエ~」などといった(タメイキ)は耳に入らないように心掛け、面白いテレビ番組があっても声をかけるのを控え、母はワインをチョロチョロ(!?)飲むばかりだったのだ。

でもほろ酔い状態のわたしと、「たか」と「とび」が順番、もしくは両方一緒にテレビを見たような・・・イヤイヤそれはきっと蜃気楼に違いない!・・・しかし「めちゃいけ」を見て3人で大笑いした・・・イヤイヤそれはきっとだよね!

 

ところでオットは最近、空手だけに飽き足らないのか「合気道」なるモノを習い始めた。水曜と土曜の週2日。一人でいそいそと出かけている。

考えてみれば彼は「趣味」を見つけるのが上手いまあ続かないのもあるんだけど

例えば「釣り」。一時期はひとり早起きをして出かけていたっけ。ルアー釣りにこだわり、結局見事に釣れなかったなあ。最近道具は投げられてるけど・・・

スポーツジムに通うのも、もちろんダイエットを兼ねてだが、わたしのように「面倒くさ~い」というのがないのだ。毎日毎日通って、結局筋肉モリモリになりすぎて、肩を痛めたり、膝が痛くなったり。(「過ぎたるは及ばざるがごとし」なんだよね・・・)

で、とうとう「合気道」。練習から帰ってくると、わたしや子供たちに習いたての技を披露したり、DVDで研究したり。、超~熱心。。。でもね~。興味のないわたしたちにしてみるとDVDの退屈なこと!(何が楽しくて見てるのかが、さっぱりわかんない)

 

ただ、本心を言うと羨ましくって仕方がない。

わたしは「趣味」らしいものを見つけることができない。仕事と家事に追われてっていうのも逃げ口上だけど。。。仕事をリタイアしてからの人生を考えて、何をしてみたいのか、興味があるのかを真剣に考えたことがあったのだが、まるっきり浮かばずに却って焦ってしまった!

 

考えた末に知人の紹介で華道を始めた。(ちなみにオットも一緒に)

「美的センス」に欠ける自分にはムリかなあと思いつつ、始めたらこれが面白かった!

           F1000109.JPG  

            ↑ コレはわたし作(盛花・モリバナ)

F1000099.JPG
  

                                   ↑ コレはオット(生花・ショウカ)

 

でも残念なことに、先生が病気で他界。結局5か月ばかり通っただけで終わってしまった。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学生時代の自分を振り返ると「あれもしたい!これもしたい!(けど、お金がない!!)」と思っていたような気がするのだが、今になって考えると、何をしたかったのかが、全く思い出せない。好きなコトを見つけている、みなさんのブログを拝見すると、ますます気ばかり焦る。

 

今の課題は、「目指せ!趣味人」なのであ~る。

 


nice!(10)  コメント(14) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。